患者/家族向けの医療機関と患者のマッチングサービス
MENU
患者/家族向けの医療機関と患者のマッチングサービス
病院
東急株式会社

東急株式会社東急病院

トウキュウビョウイン
住所
東京都大田区北千束三丁目27番2号
診療科目分類
内科 | 消化器科 | 腎臓内科・外科 | 糖尿病内科 | 循環器科 | 呼吸器内科 | 神経内科 | 精神科・神経科 | 外科 | 整形外科 | 肛門科 | 脳神経外科 | 皮膚科 | 泌尿器科 | 婦人科 | 眼科 | 耳鼻咽喉科 | リハビリテーション | 放射線科 | 麻酔科 | 心療内科
最寄り駅
大岡山駅
休診日
土曜、日曜、祝日  

難病

血液系疾患
特発性血小板減少性紫斑病
免疫系疾患
全身性エリテマトーデス
視覚系疾患
網膜色素変性症
呼吸器系疾患
サルコイドーシス
肺動脈性肺高血圧症
消化器系疾患
潰瘍性大腸炎
クローン病
原発性胆汁性胆管炎
バッド・キアリ症候群
皮膚・結合組織疾患
神経線維腫症

認定

DPC
DPC標準病院群
救急・災害
救急告示病院
第二次救急医療機関

厚生局届出情報

初・再診料
機能強化(地域におけるかかりつけ医機能)
病院の入院基本料
一般病棟入院
入院基本料等加算
医療行為・手術件数のデータ公開(DPC病院)
ジェネリック医薬品(90%以上)
急性期看護補助体制
患者サポート体制
療養環境(病室の病床面積が五畳弱等)
褥瘡ハイリスク患者ケア
診療記録管理の十分な体制
医師事務作業補助体制(医療クラーク勤務8割が補助)
看護職員夜間配置
研修受講済み薬剤師・看護師の専従配置
病棟薬剤業務実施(病棟)
認知症ケア
退院支援等を行う体制
救急医療管理
せん妄ハイリスク患者ケア
新興感染症等に対応(医師・看護師・薬剤師・臨床検査技師)
特定入院料
地域包括ケア病棟・入院医療管理(許可病床200床未満、在宅復帰率が72.5%以上等)
医学管理等
がん治療連携指導
がん性疼痛緩和指導管理
ニコチン依存症管理(禁煙治療)
医療機器安全管理(人工心肺装置等)
糖尿病合併症管理
糖尿病透析予防指導管理
薬剤管理指導(薬剤師)
開放型病院共同指導
腎代替療法指導管理
がん患者指導管理(治療方針を文書等で提供)
がん患者指導管理(心理的不安を軽減するための面接)
夜間休日救急搬送医学管理(救急搬送看護体制)
骨粗鬆症の診療に専任の常勤医師・看護師・薬剤師が連携
骨粗鬆症の診療に専任の常勤医師・看護師・薬剤師が連携
骨粗鬆症の診療に専任の常勤医師・看護師・薬剤師が連携。
在宅医療
在宅時・特定施設入居時等医学総合管理
在宅患者・同一建物居住者訪問看護・指導
在宅がん医療総合診療
在宅療養支援病院(他医療機関と連携で在宅医療担当)
在宅持続陽圧呼吸療法指導管理
検査
時間内歩行試験(運動耐容能等の評価)
画像診断
冠動脈CT撮影
心臓MRI撮影
画像診断管理(画像診断を専ら担当する常勤医師配置)
画像診断管理(画像診断を担当する常勤医師配置、読影結果8割が撮影翌診療日迄報告)
CT撮影及びMRI撮影
注射
無菌製剤処理
リハビリテーション
がん患者リハビリテーション
呼吸器リハビリ(医師1名、理学療法士/作業療法士2名以上)
脳血管疾患等リハビリテーション(医師2名以上、理学療法士5名、作業療法士3名等)
運動器リハビリ(理学療法士・作業療法士4名以上)
集団コミュニケーション療法(言語聴覚療法)
精神科専門療法
認知療法・認知行動療法(精神保健指定医による一連の治療計画)
処置
下肢末梢動脈疾患指導管理
慢性維持透析
導入1と腎移植に向けた手続き2人以上
透析液の水質管理と慢性維持透析濾過
手術
人工肛門・人工膀胱造設術前処置
胃瘻造設
胃瘻造設時嚥下機能評価
内視鏡による消化器縫合・閉鎖術
高齢者の大腿骨近位部骨折治療
緑内障手術(濾過胞再建術(needle法))
緑内障手術(流出路再建術(眼内法)/水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術)
麻酔
麻酔管理(常勤麻酔医在籍)
その他
酸素購入単価
入院時食事療養・生活療養

資格

耳鼻科・呼吸器・アレルギー系
アレルギー専門医
呼吸器専門医
耳鼻咽喉科専門医
リハビリ系
リハビリテーション専門医
内科系
総合内科専門医
外科系
外科専門医
消化器外科専門医
脳神経外科専門医
循環器系
循環器専門医
その他
感染症専門医
麻酔科専門医
検査系
放射線科専門医
整形外科系
整形外科専門医
婦人科・産科系
産婦人科専門医
皮膚・眼科系
皮膚科専門医
眼科専門医
糖尿病・内分泌系
糖尿病専門医
胃腸科・消化器科系
肝臓専門医
腎臓専門医
肛門・泌尿器科系
泌尿器科専門医

病院の種類

難病・特定疾患
難病の患者に対する医療等に関する法律に基づく指定医療機関
指定小児慢性特定疾病医療機関
scuel.me掲載情報について

scuel.meの掲載情報は、厚生局からの出典情報、医療機能情報提供制度(医療情報ネット)からの出典情報を元に情報を整形/集約し、皆様に伝わりやすいよう組み替えてサイトに掲載しております。

医療機関からの申請内容と実際の医療機関の運営内容に差異がある場合や運営内容の変更申請が厚生局に受理され公開されるまでの間については、掲載されている情報が実情と異なる場合がございます。

新規掲載のご依頼は「scuel.me掲載までの流れ」をご確認ください。

掲載情報に誤りがある場合は「掲載情報の修正依頼」からご依頼ください。

出典元
厚生労働省

関東信越厚生局
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/

東京都医療機関・薬局案内サービス
https://www.himawari.metro.tokyo.jp/