全国の複数条件の病院・クリニックを探す
胸腔鏡下心房中隔欠損閉鎖術とは、心臓血管外科、麻酔科及び小児科を標榜しており、胸腔鏡下心房中隔欠損閉鎖術を行う体制がある医療機関です。当該手術を担当する診療科に常勤医師が2名以上、常勤の麻酔科標榜医を配置、直視下又は胸腔鏡下の心房中隔欠損閉鎖術を5年間に10例以上実施、所定の手術を年間50例以上(16歳未満に実施したものに限る)実施しています。心臓血管外科の経験を5年以上有し、当該療法を術者又は補助として10例(うち5例は術者として実施)以上実施経験及び直視下心房中隔欠損閉鎖術を術者として20例以上実施経験のある常勤の心臓血管外科医がいます。
0 件中 1〜0 件を表示
並び替え
<
1
>